2018年04月05日

日常にひそむ危険

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


しんしろ助産所では
毎月第3木曜日に「子どもの救急」の
勉強会をおこなっています。

内容は主に「誤嚥・窒息時の対応と心肺蘇生法」。

ありがたいことに 毎月参加申し込みがあり、
子どもの安全を守りたい という
強い思いが伝わってきます。

参加者は主に小さなお子さんを持つお母さんですが
お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんの他
小さなお子さんと接する機会の多い方や
関心をお持ちの方なら どなたでも参加は可能です。
お気軽にお問い合わせくださいflower01


さて、助産所の掲示板の今月のテーマは
「日常にひそむ危険」。

子どもの死亡原因の上位に「事故」があります。
誤嚥や窒息以外にも家庭内には
様々な事故の要因があります。

死亡事故にまでは 至らないとはいえ、
指はさみは頻度の多いけが。
階段からの転落や 鼻の穴に物を詰めるなども
小さな子どもにありがちです。

病院勤務の頃、
洗濯機を覗いていて頭から落ちた子
ネズミ駆除のえさを食べた子
浴槽に沈んでいた子・・・
これらの事故に遭遇したことがあります。

「近くに踏み台を置かなければよかった・・・」
「子どもの手の届くところに設置しなければよかった・・・」
「浴室にカギをかけておけばよかった・・・」
「使用後のお湯を抜いておけばよかった・・・」

様々な後悔が押し寄せてきます。

このような事故を防ぎ、対策をするには
まずは 家庭内にどのような危険が潜んでいるかを
知る必要があります。

この掲示が予防策を考えるきっかけになればと願っています。

日常にひそむ危険



同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 15:27│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。