2018年05月29日

赤ちゃんの日焼け止めの選び方

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


紫外線icon01の気になる季節になり、
子育て中のママから、日焼け止めについて
聞かれることも多くなってきました。

赤ちゃんに使うものだから安全に使えるものを選びたいけれど、
種類も豊富で何を基準に選んだらいいか迷ってしまう・・・icon
という方が多くみえます。

赤ちゃんの肌は薄くてデリケート。
お肌にやさしい低刺激なものを選びたいですねicon

●使用可能な月齢
 商品によって、生後0ヶ月~6ヶ月など
 推奨使用時期が異なるので表示を確認しましょう。
 一般的に生後3ヶ月頃までは
 帽子・長袖・日傘や日陰を利用する、
 紫外線量の多い時間や長時間の外出を避けるなど
 日焼け止め以外の方法を選ぶ方がいいといわれています。

●成分表
 紫外線吸収剤を使用していない「ノンケミカル」を選ぶこと。
 その他、合成界面活性剤や合成ポリマー、防腐剤、窒素化合物など、
 肌への負担が大きい成分は避けた方が無難です。
 無香料、無着色、アルコールフリー、オーガニックなど 
 添加物の少ないものを選びましょう。 

●SPFとPAの数値
 数値が高いほど、紫外線吸収剤や化学合成成分が使われ
 肌への負担も大きくなります。
 赤ちゃんにはSPF10~20、PA+~++くらいの
 弱めのものを選びましょう。

●使用感
 伸びがよく塗りやすいものの方が
 塗りムラもなく、塗る際の皮膚への負担も減らせます。

●落としやすいもの
 石鹸やお湯で簡単に落とせるものを選びましょう。


ただ、どんな日焼け止めも
人によって合う・合わないがあるため、
初めて使う際にはパッチテストを
してから使うことをお勧めしますflower01


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:04│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。