2018年06月22日

ダブルバインドに注意

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


「ちゃんと片づけないなら捨てちゃうよ!」

何度言っても片づけをしない子どもに対して
そう言ってしまったこと、
子育て中のママやパパなら
一度は経験がある方も多いかもしれません。

実はこれ、「ダブルバインド=二重拘束」
というコミュニケーションで
親の矛盾した命令で、最終的には親の言うことに
従わざるを得ない状況に追い込むことをいいます。

他にも、
「早く帰るよ。帰らないならもう先に帰っちゃうからね!」
「早く食べなさい。食べないなら片付けちゃうからね!」
「しっかりしなさい。それじゃあ小学生になれないよ!」

本当は見捨てるつもりはないのに
恐怖心を抱かせることで従わせる。
このダブルバインドによるしつけは
案外、無意識によくやってしまうことなんです。
ただ、それがエスカレートし、繰り返されると
こどもはストレスを溜め込むことになるため注意が必要です。

親に恐怖心や不信感を募らせたり、
親のまねをして友達や周りの人、
いずれは親に対し、同じことをするようになることも・・・

そんな時はまず、
「楽しいね。まだ遊びたいね」など、
子どもの気持ちを受け止めること、
そして、追い込むのではなく、
なぜそうするのかを子どもにも分かりやすく、
具体的にシンプルに伝えることが大切です。

親だって人間。
時間や余裕のない時には
難しいこともあるかもしれませんが、
子どもを追い込むことのないよう注意し、
子どもとの信頼関係を深めていきたいですねflower01



同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 14:39│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。