2018年07月26日

赤ちゃんの体重増加

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


一生のうちでもっとも身体の成長が著しい時期は
うまれてから1歳くらいまでicon12といわれます。

出生後すぐは、母乳やミルクを飲む以上に尿や胎便など
体外に出ていくものの量が上回るため 一時的に体重が減りますが、
その後はぐんぐんと増えていきます。

生まれた時はふにゃふにゃで 首も座っていない赤ちゃんが、
生後1年もすると自分で立ち、身体を支えて歩けるようになります。
そのためには筋肉や骨格、脳などの発達とともに
体重の増加はとても大切です。

ママの中には、赤ちゃんの体重がちゃんと増えているか、
母乳やミルクが飲めているのかと心配される方は多くみえます。

生後1ヵ月~3ヵ月頃は目安として1日平均25g~30g増えると順調icon
おおよそ、生後3ヵ月で産まれた時の約2倍、
1年で3倍というのが平均的です。
3ヵ月以降は母子手帳に記載のある成長曲線に
沿っているかどうかで判断しましょう。

中には成長曲線の一番下のラインでゆっくり成長する子もいます。
哺乳はできていても、運動量が多かったり、少食の子もいたり…。
個人差がかなりありますが その子なりに成長していれば経過をみましょう。

ただし体重が増えない、母乳やミルクののみが悪いなどの場合は
一度小児科医の診察を受けることをお勧めします。


助産所では、随時 体重のチェックや哺乳量の確認などができます。
どなたでもOKですのでお気軽にお越しくださいflower01


赤ちゃんの体重増加


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 14:34│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。