2018年09月20日

運動会に思うこと

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


運動会シーズンですねhata
お向かいのこども園でも
練習に励んでいる子ども達の
元気な声が聞こえてきます♪

運動会といえば代表的な演目であるかけっこやリレー。
子どもが一生懸命走る姿にハラハラドキドキの
パパやママも多いのではないでしょうか?

「1番になりたい!」
「○○くん、○○ちゃんには負けたくない!」

「転んだりしないといいな」
「バトンを落とさないかな」

親も子もいろんな思いを抱えながら、
目標が達成できたらそれは嬉しいことです。
ただ、かけっこやリレーに限らず、
思い通りの結果が出ないことももちろんあります。

そんな時、泣いて悔しがったり、
落ち込んでしまっている子どもの姿を見ると
親としても辛くなってしまうかもしれません。

そんな時は、
子どもの気持ちを受け止め共感すること、
結果を評価するのではなく、努力した過程を
認めてあげることを心がけたいですね。

勝ち負けを決めたり、競争で順番をつけることを
良しとしない考えもありますが
そういったことから学ぶことも多いはず。

運動会を通して、
達成感や自信、あきらめない気持ち、
負けたくないという気持ち、悔しい気持ち・・・
いろいろな思いを経験して、
子どもはまた、大きく成長するのでしょうねflower01


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:22│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。