2018年09月27日

マザリーズ

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


赤ちゃんを見ると、
自然と優しく語りかけるような口調に
なってしまう方は多いのではないでしょうか?

ゆっくりと、抑揚のある、少し高い声で
あやすように語りかける この口調のことを
「マザリーズ(Motherese)」といいます。

今から50年以上も前に
アメリカの言語学者の論文で
知られるようになった言葉です。

マザリーズの語りかけは
赤ちゃんの成長発達によい効果が
あるといわれていますicon12

◆言葉の発達
 赤ちゃんは少し高いトーンの声に関心を示します。
 ゆっくりしたテンポは赤ちゃんにとって聞き取りやすく、
 抑揚のある言葉はマネもしやすいもの。
 マザリーズを聞くことで赤ちゃんの脳の言語野が
 活性化されることも分かっています。

◆感情を育む
 言葉が分からなくても、声の高さや抑揚によって
 気持ちを読み取り、感情を育む効果もあります。

◆社会的学習 
 マザリーズで語りかけながら物の名前を教えたり、
 行動したりすることで、いろいろなことを学習します。


赤ちゃんだけでなく、マザリーズを使って話すママにも
精神的に落ち着くなどの効果があるのだとか。


おしゃべりが上手になってくると
自然とマザリーズの語りかけは減っていきます。
マザリーズの語りかけができるのは、その時だけの短い時間。
赤ちゃん時代にしかできない、
素敵な語りかけをたくさんしてあげたいですねflower01


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)
 タミータイム (2024-09-20 13:59)

Posted by しんしろ助産所 at 16:47│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ