2018年11月22日

寝ぐずり

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


赤ちゃんが泣いたり、グズグズと機嫌が悪いとき
おっぱいやミルクも飲んだし、オムツも替えたし・・・
となると、次は
眠いのかな・・・?
と思われる方も多いのではないでしょうか?

眠くてグズグズ機嫌が悪くなる“寝ぐずり”
大人からしてみれば
眠いなら寝たらいいのに・・と思ってしまいますが
寝かせておいて ひとりで眠るなんていうことはまず稀なことicon10
ほとんどの赤ちゃんは寝ぐずり、
そのたびに寝かしつけてあげないといけません。
寝ぐずりがひどいときや、
なかなか寝てくれないときには
パパやママも困ってしまいますね。

どうして赤ちゃんは眠いと泣けてしまうのでしょうか?
その理由は
●うまく寝つけない
●眠ることに恐怖心がある
●眠いという感覚が不快
●自我の主張
●甘えたい
などと言われることがありますが
実際は解明されていません。

寝ぐずりの時の寝かしつけは
抱っこやおんぶ、添い寝、授乳など
これ!という決まった方法はないので、
毎日の子育ての中で
ママが赤ちゃんに合った方法をみつけ、
成長とともに変わっていくこともあると思います。


ママのイライラが赤ちゃんに伝わって
余計に寝ないこともあります。

大変な時は、家族の協力を得るなどして
ママも心の余裕が持てるようにしましょう。

そうして子どもが日々成長していくように、
ひとつひとつの経験を通して親も成長していくのでしょうね。




同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 14:07│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。