2018年12月19日
赤ちゃんのおむつ、サイズアップのタイミングは?
こんにちは しんしろ助産所です
今朝は冷えましたね


今朝は冷えましたね

日中はあたたかくなるようですが、寒暖差は身体にこたえます。
体調に気を付けてくださいね
さて、赤ちゃんにオムツは必需品。
紙おむつ、布おむつ両方ありますが、
体調に気を付けてくださいね

さて、赤ちゃんにオムツは必需品。
紙おむつ、布おむつ両方ありますが、
今では紙おむつを使っているママさんが多いと思います。
うまれたばかりの赤ちゃんの場合は新生児用のサイズを選びますが、
赤ちゃんは、日々成長しています。
うまれたばかりの赤ちゃんの場合は新生児用のサイズを選びますが、
赤ちゃんは、日々成長しています。
気づくとサイズが合わなくなり、もれたり、ウエストや太もものゴム跡がくっきり
なんてこともありますね。
ママたちからは
『おむつのサイズアップのタイミングがわからない
』 という声もきかれます。
おむつのサイズアップの目安の基本は月齢と体重
色々なメーカーがありますが、パッケージにそれぞれ体重が記載されています。
ただし、赤ちゃんによって体型や成長の度合が違うので、
ママたちからは
『おむつのサイズアップのタイミングがわからない

おむつのサイズアップの目安の基本は月齢と体重

色々なメーカーがありますが、パッケージにそれぞれ体重が記載されています。
ただし、赤ちゃんによって体型や成長の度合が違うので、
フィットしているかどうかの確認は重要
・ウエストや太もも部分のゴム跡、発赤の状況
・テープの貼付部分の位置(外側になってきている)
・おしっこやうんちの漏れの状態(成長に従い、尿量や便も多くなる)
・赤ちゃんの動きを妨げていないか
等をチェックしていきましょう。
また、テープタイプからパンツタイプへかえるタイミングは、
一般的には、ハイハイやつかまり立ちをする頃。
しかし、ハイハイ前でも、『良く動く』 『寝返りが多い』 など

・ウエストや太もも部分のゴム跡、発赤の状況
・テープの貼付部分の位置(外側になってきている)
・おしっこやうんちの漏れの状態(成長に従い、尿量や便も多くなる)
・赤ちゃんの動きを妨げていないか
等をチェックしていきましょう。
また、テープタイプからパンツタイプへかえるタイミングは、
一般的には、ハイハイやつかまり立ちをする頃。
しかし、ハイハイ前でも、『良く動く』 『寝返りが多い』 など
おむつ替えが大変になったら、パンツタイプを試してみるのもいいでしょう。
スムーズにおむつ替えが出きれば、赤ちゃんも快適です
スムーズにおむつ替えが出きれば、赤ちゃんも快適です

今では、ネットなどで一度にたくさん購入出来ますが
サイズアウトして無駄にならないように注意してくださいね


Posted by しんしろ助産所 at 16:46│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。