2019年02月21日

花粉と赤ちゃんの外出や散歩

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


昨日は4月下旬並みの暖かさで
一気に春になったようでしたね。

暖かくなってくると外出やお散歩も
気持ちよい季節になってきますが、
それと同時に悩ましいのが花粉icon

「花粉の時期は赤ちゃんをあまり
外に連れ出さない方がいいicon

赤ちゃんが生まれ、
初めての花粉シーズンを迎える家庭では
小さいうちから花粉症になってしまわないか
と心配で、外出や散歩も考えてしまいますね。

近年では、花粉症発症の低年齢化が進んで
1~2歳のうちから発症してしまう子も増えています。

アレルゲンへの感受性が高い時期に
過剰に接触することは確かに避けたいもの。
かといって、ずっと家の中に
閉じこもっているわけにもいきません。

この時期の赤ちゃんの外出や散歩には
赤ちゃんにもできる花粉対策をして
出かけるようにしましょう。

★飛散量の多い日は外出を控える
  (天気が良くて風の強い日、花粉情報なども参考に。)
★飛散量の少ない時間帯を選ぶ
  (午前中の早い時間)
★ベビーカーでは幌やカバーをかける
★ツバが広めの帽子をかぶせる
★花粉の付着しにくいつるつるした素材の服を選ぶ
★帰宅時には花粉を払ってから家に入る、
  もしくは、着替える。
★帰宅したら手や顔周りを拭いてあげる

効果の程は分かりませんが、
マスクができない赤ちゃんには
鼻の入り口にワセリンなどを薄く塗ると
ワセリンが花粉をキャッチしてくれる
という情報もありました。

アレルギーは皮膚からとも言われます。
日々のスキンケアも大事ですよ。

赤ちゃんにもできる対策をしつつ、
楽しくお出かけしたいですねflower01


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 15:11│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。