2019年03月12日

抱っこ紐の使用時間は?

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


育児グッズの必需品のひとつでもある抱っこ紐。

抱っこ紐を使っておんぶや抱っこをすると
密着した安心感やぬくもり、心地よい揺れに
赤ちゃんはスヤスヤiconと眠りにつくことが多いですね。

そこで、ひとつ気になるのが
「抱っこ紐での抱っこやおんぶは
  どれくらいしてもいいの?」
ということ。
抱っこ紐は連続でどのくらいの時間
使用してもいいものなのでしょうか。


抱っこ紐でおんぶや抱っこをして
よしよし、寝たぞicon12と思っても
下ろすと背中スイッチが作動して目がパチリinu
なんてことも多いので
しばらくそのまま抱っこやおんぶをしたり、
お出かけの際には長く使用することも
あるかと思います。

取扱説明書に明記されているものもありますが、
多くは1~2時間以内が目安とされています。

長時間の連続使用により
赤ちゃんは同じ体勢が続くことが負担になったり、
あせもやオムツかぶれなどの皮膚トラブルを起こす可能性も・・・
赤ちゃんだけでなく、ママ自身も腰痛や肩こりなど
負担になってしまいます。


目安の時間を超えたからといって
すぐに赤ちゃんに影響があるわけではありませんし、
目安の時間内でも、赤ちゃんが苦痛に感じることも
あるかもしれません。
時間だけにこだわらず、赤ちゃんの様子を見ながら
無理のないようにしたいですねflower01




同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:28│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。