2019年06月11日

赤ちゃんとのアイコンタクト

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


アイコンタクトは目を合わせ、微笑んだり、話しかけたりすること。
コミュニケーションを取るうえで
大きな役割があるといわれます。
まだお話ができない赤ちゃんとの間では重要iconなものです。

赤ちゃんは視力が悪い、周囲は見えていないのでは??と
思う方がいるかもしれません。
しかし、大人ほどの視力はないにしろ、
授乳姿勢でママの顔が見えるくらいの視力は持ち合わせています。


生後1〜2ヶ月ごろになると
赤ちゃんと目が合うようになってきます。
目が合えば「可愛いね〜heart」など、
話しかけたり、あやしたり
声や動作で応えてあげてくださいね。
喃語が出てくるようになれば、その呼びかけに対して
応えてあげましょう。
ポイントは、「目を合わせてicon」の声掛けです。


大人にとっては、何気ないことかもしれませんが、
こうした親からのアプローチheartを日々積み重ねていくことは
乳児期のアタッチメント(愛着)ときずなに
大きな影響を及ぼすといわれています。
これから成長していく赤ちゃんの心を育てていくことに
繋がるので意識して関わりましょうicon12



赤ちゃんとのアイコンタクト


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:43│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。