2019年06月21日

赤ちゃんが口をパクパクするのはお腹がすいているの?

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


赤ちゃんが口をパクパクさせていると
「お腹がすいたんだねkao
と空腹のサインと判断することが
多いのではないでしょうか?

口の周りをつつくと
おっぱいを探すように口を開けたり、
自分の手を吸おうとしたり・・・
確かに、お腹がすいているときには
そのようなサインが見られます。

ただ、「今授乳したばかりなのに・・・icon
という時にも見られることがあり、
まだ足りないの?
本当にお腹がすいているの?
と悩んでしまうおかあさんは大勢みえます。

そんな時は、まず抱っこであやしてあげましょう。
それでも、おさまらないようなら
まだ飲み足りなかったのかもしれません。
もう一度授乳をしてみましょう。

いざ、授乳をしてみると
ゴクゴク飲むこともあれば
逆に飲みたがらないこともあります。
それは、哺乳反射によるものだったり、
眠たい・甘えたい・口さみしいなどで
お腹がすいているわけではなかったのかもしれません。

授乳は赤ちゃんにとって至福のひと時heart
お腹も満たされ、ママのぬくもりを感じながら
ウトウト眠くなってしまうことも多いものです。

お腹がすいているのかははっきりしなくても
抱っこや授乳で対応してあげると
赤ちゃんも満たされます。

ただ、授乳が頻回になってつらい、
乳首が痛い、切れたなどのトラブル時は
搾乳やミルクなどで対応するのも一法です。
哺乳量や体重の増え具合も確認するといいですね。
困った時や心配な時はぜひご相談くださいflower01




同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 14:17│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。