2019年06月26日

水分補給を嫌がる赤ちゃん

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


離乳食を始める生後6ヶ月頃までは
母乳やミルク以外の水分は特に必要ありませんが、
離乳食が始まったら、母乳やミルク以外の水分も
摂れるよう麦茶や白湯などに慣らしていきます。

それなのに、
嫌がって飲んでくれない・・・icon10
と悩むママは多くみえます。

便秘がちである場合は
水分が足りていないのかも・・・icon11
と心配になってしまいますね。
また、暑さも増してくるこれからの季節は
脱水も気になるところです。


赤ちゃんにしてみれば
母乳やミルク以外の味に戸惑うのは当然で
初めからすんなり飲める子は少ないものです。

食後、外出中や外出後、入浴後、
起床時、汗をかいたときなど
機会を見つけ、毎日水分を勧めてみましょう。
習慣になることで少しずつ慣れ、
飲めるようになってきます。
無理強いは禁物です。
少しでも飲めたら褒めてあげるようにしましょう。

水分は飲み物だけでなく、
食べ物にも含まれています。
おしっこの回数が減ったり、
色が濃くなるといった様子がなければ
そんなに心配する必要はありません。
水分の多い野菜やスープなどの
メニューを離乳食に取り入れるのもいいですね。

月齢によりスプーン、スパウト、ストロー、コップなど
水分摂取の方法を変えてみると
うまくいくこともあります。

ジュースやイオン飲料なら飲めるかもicon
と思うかもしれませんが、
糖分が多く、甘いものに慣れてしまうと
他の水分を飲まなくなってしまうこともあるので
注意が必要です。


ママの焦りは子どもに伝わります。
赤ちゃんのペースに合わせて、
“焦らず、ゆっくり” を心がけましょうflower01


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:50│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。