2019年10月10日

"はいはい"をしない!!

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


母子健康手帳の9~10か月の発達チェックの項目に
「はいはいをしますか?」の問いがあります。

生後9~10か月ごろは、”はいはい”の適齢時期といわれますが、
乳幼児発達(米国)の研究結果によると
”はいはい”する時期は生後3か月半から14か月と幅が
あるそうです。

たまに、
「うちの子は”はいはい”を全くしないけど大丈夫かな?
     足腰が弱くなると聞いたけど…kao」 と
心配される方が見えます。

実際、助産所に来てくれた乳児をみると
”はいはい”をする子、お座りの姿勢で前進して移動する子、
早いうちから歩き出す子など、本当に人それぞれ。

発育発達専門の先生によると、
お座りで移動する子は
大体40人に1人くらいの割合でいるそうです。
その子は、つかまり立ち、歩行へとすすみ、
はいはいをすることがありません。
歩き出す時期は通常より遅めになるようですが、
その後の成長発達において
運動能力に全く問題がないそうです。

赤ちゃんに大切なのは移動してキラキラ 自分の世界キラキラ を拡げること。
その方法は”はいはい”だけではありません。

乳幼児の発達は個人差が大きく、それぞれの個性に合わせ
徐々にできるようになるようです。

つい周囲と比較してしまいがちですが、
長い目で見守ってくださいねicon


はいはいをしない!!


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:40│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。