2020年06月17日

頭からシャワーをかけるのはいつから?

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02



赤ちゃんの頭を洗うときに
新生児の頃は仰向けに寝かせて
顔にお湯がかからないようにして行うのが
一般的ですね。

それがいつからか、
大きくなると頭からバシャーicon10とかけて
洗うようになってきます。

では、それっていつから・・・icon

2~3才でも顔にお湯がかかるのが嫌で
仰向けに寝かせて洗っているという子もいれば、
今は新生児でも顔にシャワーをかけて
洗う方法もあります。


「頭からシャワーをかけるようになったのはいつから?」
というあるアンケートでは
 2~3ヶ月    26%
 4~6ヶ月    22%
 7~9ヶ月    13%
 10ヶ月~1歳   9%
 1~2歳     26%
 2才以降     4%
という結果がのっていました。

特に多い時期という傾向もなく、
みんなそれぞれ違うということがわかりますね。
つまりは、いつからという決まりはないということですicon

首がすわったら・・・
お座りができるようになったら・・・
つかまり立ちができるようになったら・・・
立っちができるようになったら・・・
と、成長発達を目安にする方も多いようです。

小さいうちから慣れておくと
水遊びやプールの時も水を嫌がらなくていい
と言われることも多いのですが、
やはり個人差があるものです。
小さいうちからでも平気な子もいれば苦手な子もいます。


少しずつ慣らしていくポイントは、
初めはシャワーの水圧はゆるめで。
お湯をかけるのは後頭部の方から
だんだんと頭頂部、そして、前頭部に。
顔はうつむきで。
終わったらすぐに顔を拭いてあげる。
といったことに気を付けてあげましょう。


お子さんの成長発達と反応を見ながら
無理なく進めていけるといいですねflower01



同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)
 タミータイム (2024-09-20 13:59)

Posted by しんしろ助産所 at 16:17│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。