2020年07月20日
親子愛着推進事業のご案内
こんにちは しんしろ助産所です
蒸し暑く、不安定な天気が続きます。
体調を崩さないよう
気をつけてくださいね。
ところで、時代とともにお産の入院日数は
だんだん短くなっていますね。
今のママたちが生まれた
30年くらい前は、正常分娩で産後7日
帝王切開の場合で産後14日程度で
退院するのが一般的でした。
最近は産後4日目に退院となる施設が
増えているようです。
まだ赤ちゃんの扱いにも慣れておらず、
おっぱいがようやく張り始めた途端に退院となれば
きっと戸惑うことも多いでしょう。
そんな時は一人で悩まず
地域の助産師を頼ってもらえたらなぁと思います。
赤ちゃんの抱き方や
おっぱいの形にあった吸わせ方、育児相談など
不安は助産師に相談してみてください。
新城市では初めて子育てをする
市内在住の方を対象に
「親子愛着推進事業利用券」を発行しています。
授乳相談・母乳相談・育児相談に対し
赤ちゃんが生後6か月になる前日まで
上限3000円の補助が受けられます。
新城市ではしんしろ助産所の他
2件の助産所で利用可能です。
出生届を提出する際に案内があります。
詳しくはこちらを参考にしてください
(平成29年度から名称が「母子愛着推進事業」から
「親子愛着推進事業」に変更されています。)

蒸し暑く、不安定な天気が続きます。
体調を崩さないよう
気をつけてくださいね。
ところで、時代とともにお産の入院日数は
だんだん短くなっていますね。
今のママたちが生まれた
30年くらい前は、正常分娩で産後7日
帝王切開の場合で産後14日程度で
退院するのが一般的でした。
最近は産後4日目に退院となる施設が
増えているようです。
まだ赤ちゃんの扱いにも慣れておらず、
おっぱいがようやく張り始めた途端に退院となれば
きっと戸惑うことも多いでしょう。
そんな時は一人で悩まず
地域の助産師を頼ってもらえたらなぁと思います。
赤ちゃんの抱き方や
おっぱいの形にあった吸わせ方、育児相談など
不安は助産師に相談してみてください。
新城市では初めて子育てをする
市内在住の方を対象に
「親子愛着推進事業利用券」を発行しています。
授乳相談・母乳相談・育児相談に対し
赤ちゃんが生後6か月になる前日まで
上限3000円の補助が受けられます。
新城市ではしんしろ助産所の他
2件の助産所で利用可能です。
出生届を提出する際に案内があります。
詳しくはこちらを参考にしてください

(平成29年度から名称が「母子愛着推進事業」から
「親子愛着推進事業」に変更されています。)
Posted by しんしろ助産所 at 16:24│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。