2020年08月28日
赤ちゃんの歯の生え始め
こんにちは しんしろ助産所です
赤ちゃんの歯が生え始める時期は、生後6~9か月ごろといわれます。
通常であれば、下の前歯から生え始め、早い子は生後3か月ごろに
最初の1本目が見えることもあります。
また稀ですが、生まれた時に歯が生えていたり、
1歳を過ぎてもまだ1本目が生えていなかったりする子もいます。
〈歯の生える順番の目安〉

この生えてくる順番はあくまでも目安の一つで
2歳半から3歳ごろまでに乳歯のすべて20本が生えそろっていれば
順番はそれほど気にする必要はありません。
助産所でも
赤ちゃんの成長に個人差があるように、

赤ちゃんの歯が生え始める時期は、生後6~9か月ごろといわれます。
通常であれば、下の前歯から生え始め、早い子は生後3か月ごろに
最初の1本目が見えることもあります。
また稀ですが、生まれた時に歯が生えていたり、
1歳を過ぎてもまだ1本目が生えていなかったりする子もいます。
〈歯の生える順番の目安〉
この生えてくる順番はあくまでも目安の一つで
2歳半から3歳ごろまでに乳歯のすべて20本が生えそろっていれば
順番はそれほど気にする必要はありません。
助産所でも
もうすぐ1歳になるのに歯が生えてない…とか
上の歯から生えてきた…
など心配されるママは結構みえます。
赤ちゃんの成長に個人差があるように、
歯の生え方や時期にも個人差があります。
周囲の子と違っていてもそんなに心配する必要はありません。
1歳を過ぎても歯が生えてこない場合は、
一度歯科医に相談してみましょう。
周囲の子と違っていてもそんなに心配する必要はありません。
1歳を過ぎても歯が生えてこない場合は、
一度歯科医に相談してみましょう。
Posted by しんしろ助産所 at 11:09│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。