2020年10月02日
母子手帳を活用しよう!
こんにちは しんしろ助産所です
母子手帳は妊娠中からの母親の体調や健診の状況、
胎児の成長、出産の様子、こどもの成長や予防接種など、
重要な情報
が記録されたものです。
そのほかにも、予防接種のスケジュールや


母子手帳は妊娠中からの母親の体調や健診の状況、
胎児の成長、出産の様子、こどもの成長や予防接種など、
重要な情報

そのほかにも、予防接種のスケジュールや
乳幼児期に心配な病気、事故の予防対策、離乳食の進め方など、
こどもの成長に沿って知っておくべき情報がまとめられています。
ネット社会の現在、調べるのは簡単ですが、
わかりやすくまとめてある母子手帳の内容を
一通り目を通すだけでも勉強になります
親自身が書き込む欄もあるので、
時期に合わせて記載しておきましょう。
ネット社会の現在、調べるのは簡単ですが、
わかりやすくまとめてある母子手帳の内容を
一通り目を通すだけでも勉強になります

親自身が書き込む欄もあるので、
時期に合わせて記載しておきましょう。
普段の生活の中で気づいたこと、成長の様子などを
記録しておくと、あとから見返す楽しみ
もあります。
以前見せていただいた、あるママさんの母子手帳は
記録しておくと、あとから見返す楽しみ

以前見せていただいた、あるママさんの母子手帳は
妊娠中の思いから、成長した子どもへのコメントなど、
ママやパパの思いがぎっしりとつづられていて、
ママやパパの思いがぎっしりとつづられていて、
イラストも描かれた素敵なもの
で驚いた覚えがあります。

どんなものでも、親の思いがわかるとこどもは嬉しいもの
こどもが成長して母子手帳を見ると、
生まれてきたことへの喜びを感じ
自己肯定感につながるものと思います。
母子手帳は親にとっての宝物ですが、

こどもが成長して母子手帳を見ると、
生まれてきたことへの喜びを感じ
自己肯定感につながるものと思います。
母子手帳は親にとっての宝物ですが、
こどもが大きくなったときに親子の絆や成長の証として
一緒に見たり、出産時を思い出したりして
一緒に見たり、出産時を思い出したりして
活用してみるのもいいかもしれませんね。

Posted by しんしろ助産所 at 14:40│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。