2020年10月20日

赤ちゃんは薄着にした方がいいの?

こんにちはしんしろ助産所ですhiyoko_02


ここ最近 本格的に秋めいてきましたicon
朝晩の気温差が激しいため
暑さ寒さを訴えない赤ちゃんの体調管理は
特に慎重におこなう必要があります。

若いママたちの間では
「子どもは薄着に」が常識となっているようです。
確かに代謝が活発な子どもは体温も高く、汗っかき。
でも 月齢や気温によっては
必ずしも薄着が良いわけではないため、注意が必要です。


1ヵ月未満の新生児期は体温調節機能が未熟なため
大人よりむしろ1枚余分に着せたり、
おくるみで調節するなどして
体温を下げないように気をつけましょう。

個人差もありますが
赤ちゃんが3ヵ月くらいになり、
動きが活発になって 汗をかくようになったら
大人と同程度の枚数とし、
1歳頃には大人より薄着に調整するのが一般的です。

ただ子どもは体が小さい分
温まりやすく冷めやすいのだそうです。
汗をかいていたら脱がせて汗を拭き、
手足が冷えているようなら重ね着をさせましょう。


はじめは調節が難しいかもしれませんが
お子さんの額や背中に触れる習慣をつけるうちに
何となくわかってくると思います。

「まだ寒さはこれからが本番なのに…」
と上着を着せることをためらう方もみえますが
急に冷え込むこの時期は
特に体温調整が難しく、体調を崩しやすい時期です。
室温を適度に保ち、こまめな衣類調整が大切ですねflower01




同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)
 タミータイム (2024-09-20 13:59)

Posted by しんしろ助産所 at 15:00│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。