2021年02月19日
どっちを先に塗る❔
こんにちは しんしろ助産所です
冬の乾燥した環境は、赤ちゃんや小さなお子さんにとって
皮膚トラブルが増える時期です。
生まれたばかりの赤ちゃんはしっとりすべすべのお肌
病院で外用薬(軟膏、クリームなど)が出た場合、
外用薬を処方されたら、医師に指示された期間や量をしっかり守って塗りましょう。
一時的に症状がよくなって減らしたり中止すると症状が悪化することがあります。
保湿を心掛け、赤ちゃんの肌をトラブルから守っていきましょう

冬の乾燥した環境は、赤ちゃんや小さなお子さんにとって
皮膚トラブルが増える時期です。
生まれたばかりの赤ちゃんはしっとりすべすべのお肌

ママのお腹の中で受け継いだホルモンの影響で
分泌が盛んだった皮脂は、生後2か月ごろからは減少してきます。
加えて、赤ちゃんの肌は皮膚が薄く、とてもデリケート
そのためバリア機能が低下しやすく乾燥肌になりやすいといわれます。
赤ちゃんやこどものお肌のケアに保湿はとても大切
市販のローションやクリームなどで保湿をしているママは多くみえます。
分泌が盛んだった皮脂は、生後2か月ごろからは減少してきます。
加えて、赤ちゃんの肌は皮膚が薄く、とてもデリケート

そのためバリア機能が低下しやすく乾燥肌になりやすいといわれます。
赤ちゃんやこどものお肌のケアに保湿はとても大切

市販のローションやクリームなどで保湿をしているママは多くみえます。
しかし皮膚にかゆみや炎症などの症状がある場合は、保湿だけでは改善しません。
早めに小児科や皮膚科でみてもらいましょう。
病院で外用薬(軟膏、クリームなど)が出た場合、
保湿剤と外用薬、どっちを先に塗ったらいいの?
と迷われる方が多くみえます。
医師や薬剤師から特別な指示を受けていない場合は
「塗る面積が広い方から先に塗る」 ことが基本
一般的にはお風呂等の後、皮膚が清潔になった状態で
皮膚に近い順から
①保湿剤 ②外用薬(治療薬) となります。
医師や薬剤師から特別な指示を受けていない場合は
「塗る面積が広い方から先に塗る」 ことが基本

一般的にはお風呂等の後、皮膚が清潔になった状態で
皮膚に近い順から
①保湿剤 ②外用薬(治療薬) となります。
外用薬を処方されたら、医師に指示された期間や量をしっかり守って塗りましょう。
一時的に症状がよくなって減らしたり中止すると症状が悪化することがあります。
保湿を心掛け、赤ちゃんの肌をトラブルから守っていきましょう

Posted by しんしろ助産所 at 16:17│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。