2021年06月25日

パンダの赤ちゃん

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


テレビでも報道されていますが、先日上野動物園で
パンダの赤ちゃんが生まれましたねキラキラ
それも双子、元気に育ってくれるのを祈るばかりです。


パンダの出産での双子の出生率は50%だそうです。
ただ通常はパンダは双子が生まれても1頭しか育てないのだそうicon10
野生下では弱い赤ちゃんは生きていけないそうです。
飼育下では1頭を母親に抱かせて、もう1頭は人間が預かり、
隙をみて赤ちゃんを交換して母乳を飲ませる
「入れ替え哺育icon12」をするそうです。

人間の双子で一卵性の場合でも
ママは数日すると二人の違いが分かるようになりますが、
パンダのママもわかっているのでしょうか?
気になりますが、きっとわかっているんだと信じていますicon

パンダの大きな身体から、小さな小さな赤ちゃんが生まれ、
どんどん成長していく姿をみると
生きようとする生命力のすごさを感じ、励みになります。

お姉ちゃんのシャンシャンのように
健やかに成長することを祈ります。

双子ちゃん頑張ってheart
会える日を楽しみにしています。

後ろ向きのパンダのイラスト



同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:01│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。