2021年08月27日
ベビーフード
こんにちは しんしろ助産所です
離乳の時期になるとママの心配は離乳食のこと
手作りには手間や時間がかかるし、
栄養面を考えると沢山の食材が必要。
なかなか食べてくれない上に、パターン化してしまう・・・等々
そんな時に便利なのがベビーフード
今ではいろいろな種類があり
必要な栄養バランスを考えて作られています。
月齢にあった大きさや硬さ、舌触りなどとても良く出来ています。
しかし、子育てには神話があり、食に関していうと、
「ミルクで育った子は身体が弱い」
「離乳食に市販のベビーフードを使うと味覚が育たない」
等言われる事があります。
その為ベビーフードを使う事が悪いことのように感じるママも
昔からいろいろな子育て神話や言い伝えがありますが、
全てがダメとか悪いわけでありません。
今の時代、育児グッズや家電なども便利な物がたくさんあって、
ベビーフードもそのひとつ。
便利なこと、楽する事は悪いことではありません。
自分の為、子供のため、家庭の為にも有効に時間をつかってみましょう

離乳の時期になるとママの心配は離乳食のこと

手作りには手間や時間がかかるし、
栄養面を考えると沢山の食材が必要。
なかなか食べてくれない上に、パターン化してしまう・・・等々
そんな時に便利なのがベビーフード

今ではいろいろな種類があり
必要な栄養バランスを考えて作られています。
月齢にあった大きさや硬さ、舌触りなどとても良く出来ています。
しかし、子育てには神話があり、食に関していうと、
「ミルクで育った子は身体が弱い」
「離乳食に市販のベビーフードを使うと味覚が育たない」
等言われる事があります。
その為ベビーフードを使う事が悪いことのように感じるママも

昔からいろいろな子育て神話や言い伝えがありますが、
全てがダメとか悪いわけでありません。
今の時代、育児グッズや家電なども便利な物がたくさんあって、
ベビーフードもそのひとつ。
母親が良いと思えば問題はなく、離乳食としてはすぐれているもの。
手作りした物との違いは、コストと手間や時間
手間と時間をかける事がベスト=母親の愛
というのは
少し違う気がします。
忙しく働くワーキングママもいれば、ワンオペ育児のママ等

手間と時間をかける事がベスト=母親の愛

少し違う気がします。
忙しく働くワーキングママもいれば、ワンオペ育児のママ等
それぞれの家庭で環境や状況は違います。
便利な育児グッズを使って節約できた時間を
子どもと遊んだり、笑ったり、スキンシップをとったりする時間にあてるのも、
子どもと遊んだり、笑ったり、スキンシップをとったりする時間にあてるのも、
母親としての愛情の表れ
だと思います。

便利なこと、楽する事は悪いことではありません。
自分の為、子供のため、家庭の為にも有効に時間をつかってみましょう

Posted by しんしろ助産所 at 14:54│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。