2021年10月19日

くすぐったいっていつから?

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02



親子、兄弟、友だち同士などで
くすぐったり、くすぐられたりした経験は
誰しもあるのではないでしょうか。

先日、助産所にいらしてくれたママから
質問があったのですが、
この、“くすぐったい”という感覚、
いつから感じるようになるものなのでしょう。


“くすぐったい”について調べてみると・・・

くすぐったいと感じる場所は
首や脇の下、足の付け根など、
主に太い血管が走っている体の大事なところ。
そのため、神経が集まっていて
外部からの刺激に敏感になっており、
危険から身を守るための
防衛反応のひとつでもあるのだそう。    

また、ひとの皮膚の感覚には
温冷覚・痛覚・触覚(圧覚)を感じる器官はあるものの、
くすぐったさを受容する器官はなく、
くすぐったいは痛覚の一種ともいわれるのだとか。


そんな“くすぐったい”という感覚を
感じるようになるのは生後半年頃から。
とはいえ、感じ方にはやはり個人差があるものです。


子どもが小さい頃には
よくくすぐって遊んだものですが、
くすぐり遊びがiconしい、iconしいと感じるのは
そこに信頼関係があるからこそicon12

あまり知らない相手や緊張・不安を感じるときには
不快なものとなり、心理的な要因が大きく関係します。


くすぐったいって不思議な感覚ですねflower01



同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 15:32│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。