2022年02月03日

こどもの鼻づまり

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


毎日まだまだ寒いですね。
新型コロナウイルス感染症のオミクロン株も
全国的に大流行で滅入る毎日ですicon10

冷え込みが厳しいこの時期、体調を崩すこどもも多くいます。
風邪の引きはじめの鼻づまりや鼻水などでグズグズする子もいて、
悩まされるママもいらっしゃいます。
ただでさえ鼻づまりで苦しそうなのに苦しくて目が覚めて、でも眠いからグズグズkao
無限ループに入り込んでしまいます。
お世話するママやパパも家族で疲れ切ってしまいますね。


鼻づまりがあると寝つきが悪くなりますが、
あるアンケートではママの85%近くface08が悩んでいるそうです。
なおかつ鼻をうまくかめない、鼻吸いを嫌がるのは72%であり、
鼻づまりに関する悩みは結構根深いものです.


対処法としては、
1.鼻を温める
 (素手で持てる位のホットタオルで鼻の根元を温める)
2.加湿をする
 (部屋の湿度を40%~60%にする、加湿器がなければ濡れタオル等を干す)
3.身体を温める
 (体全体を温めると血行が良くなり、体温が上り、鼻水が出やすくなる)
4.鼻吸い器などの使用
 (小さい子どもは自分で鼻がかめないので吸い取ってあげると楽になる)
5.上半身を少し上げた体勢で寝かせる
 (座布団やクッションなどで上半身を挙上させ、呼吸をしやすくする)

  
風邪の後に鼻づまりが続く事がありますが、
アレルギーや副鼻腔炎の可能性もあります。
対策を行っても症状が改善しない、長く続く場合は、
早めに医療機関を受診しましょう。



同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)
 タミータイム (2024-09-20 13:59)

Posted by しんしろ助産所 at 15:07│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。