2022年05月19日

産後ケアって何をするの?

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


「上の子の時も知っていれば利用したかったな」
産後ケアを利用してくれたママが言っていましたが、
今もまだ、「産後ケア」のことを知らない方は
多いのではないかと思います。


産後ケアとは出産後に手伝ってくれる人がいない、
心身の疲労がある、授乳や育児のことで心配がある、
といったママが身体を休めながら、
育児支援を受けられるシステムです。


「何をするの?」 「どんなふうに過ごすの?」
とイメージがわかない方も多いようです。


しんしろ助産所での産後ケアは
ママの希望に応じて助産師が支援をおこないます。

ママの希望で一番多いのは
ゆっくり休みたいというもの。
その他には、授乳や育児のことで相談したい、
赤ちゃんとの生活に不安がある・慣らしたい・・・など。

出産施設を退院後すぐに利用される方や
産後半年までの間で、休みたい時、困ったとき、
家族のサポートが得られない日などに利用される方もみえます。

具体的には、
・母子の健康チェック
・休息のための援助
 (託児、沐浴や授乳の実施)
・赤ちゃんの身長、体重測定
・授乳相談
・育児相談
・乳房ケア
・手作りのごはんやおやつの提供
・ヨガやベビーマッサージ(別料金)
といった支援をします。


しんしろ助産所の産後ケアは
出産施設や居住地を問わずどなたでも利用できます。
また、市内在住の方で該当する方は
産後ケア事業により助成を受けることができます。

出生数の減っている新城市ですが
産後ケアの利用は増えています。


ママの身体的・精神的な負担を軽減し
安心して育児ができるように
ぜひ産後ケアを活用してくださいねflower01


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 15:54│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。