2022年08月26日
就寝時の赤ちゃんの服装
こんにちは しんしろ助産所です
朝晩は過ごしやすくなりましたが、まだまだ暑いですね。
今日は湿度も高く、少し動くと汗が吹き出ます。
特に赤ちゃんは、新陳代謝も盛んで汗っかき
寝ているときなど 汗ばんでいることもしばしば
暑さももちろんですが、汗による寝冷えも気になります。
1歳未満の赤ちゃんは、寝ているときにおなかが出ないよう
エアコンを利用している家庭も多いですが

朝晩は過ごしやすくなりましたが、まだまだ暑いですね。
今日は湿度も高く、少し動くと汗が吹き出ます。
特に赤ちゃんは、新陳代謝も盛んで汗っかき

寝ているときなど 汗ばんでいることもしばしば

暑さももちろんですが、汗による寝冷えも気になります。
寝ているときの服装は、どんなものがいいのでしょうか?
1歳未満の赤ちゃんは、寝ているときにおなかが出ないよう
ロンパースタイプの肌着やパジャマを
利用している方が多いようです。
素材もメッシュやガーゼなどもあるので
素材もメッシュやガーゼなどもあるので
状況に合わせて対応しましょう。
エアコンを利用している家庭も多いですが
タオルケットなどかけても蹴ってしまいかけてないことも・・・
そんなときに役立つのがはスリーパー。
夏用に薄手のガーゼやパイル地などもあるので参考にしてください。
通気性のいい肌着を着ることで
汗によるラブルを防ぐこともできます。
また背中に汗とリガーゼなどを入れ、利用している方もいます。
気温や季節に応じての対応は大変ですが
体温や顔色を見ながら、その日に見合った服装で寝かせてあげましょう。

夏用に薄手のガーゼやパイル地などもあるので参考にしてください。
通気性のいい肌着を着ることで
汗によるラブルを防ぐこともできます。
また背中に汗とリガーゼなどを入れ、利用している方もいます。
気温や季節に応じての対応は大変ですが
体温や顔色を見ながら、その日に見合った服装で寝かせてあげましょう。

Posted by しんしろ助産所 at 09:02│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。