2022年09月02日

赤ちゃんの爪の手入れ

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


生まれたばかりの赤ちゃんでも爪がしっかりしていて
驚くパパさんママさんも多いのではicon
でもそのかわいい爪のお手入れが難しくて不安なんていう方もicon


赤ちゃんの爪は薄く、伸びるのも早いです。
しっかり爪切りをしても角が鋭くなっていると、
自分の顔をひっかいて傷になることもあります。
傷ができてしまうとミトンを使うことがありますが、
赤ちゃんの発達段階の一つの探索行動である指しゃぶりを
阻害してしまうことがあるので必要最低限にしましょう。


なかなか爪切りのタイミングをつかむのは難しいですが
・赤ちゃんが寝ているとき
・授乳中(パパなどに切ってもらう)
におこなう方が多いようです。

爪切りをするポイントiconとしては
・一度に全部切ろうとはしない
 (慌てると赤ちゃんの指を傷つけてしまうことも。できる範囲で切りましょう)
・乳児用の爪切りを使う
・爪やすり等で角を取る(電動のものもあり)


最初はドキドキheart、ハラハラな赤ちゃんの爪切りですが、
結構頻繁にお手入れが必要なので、徐々に慣れてきます。
慣れてからも焦らす、ゆっくり、丁寧にお手入れしてあげてくださいicon


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)
 タミータイム (2024-09-20 13:59)

Posted by しんしろ助産所 at 13:56│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。