2022年12月20日

ママだって休んでいい‼

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今年もあと十日余り。
寒さも厳しくなってきましたね。
年の瀬はなぜか気ぜわしい感じがします。

ママは毎日 家事に育児に仕事にと大忙しicon10
朝から夜まで色々な予定が詰まっていて、あっという間の毎日face08
気づけば寝ちゃってたなんてこともあるのではないでしょうか。

たまにはゆっくり休みたいと思っても
「私はママなんだから頑張らないと…」
と自分を追い詰めていませんか?


特に未就園児の小さな子どもを持つママは、
なかなか時間をとることはできないと思いますが
短時間でもいいのでゆっくりできる時間をもつことは大切ですicon

パパや家族にお願いできればいいのですが、
それが無理なら一時保育の利用もいいのでは??

一時保育に預けることに罪悪感を持つママもいますが、
実際疲れが蓄積してストレスがかかると
注意力が散漫していい結果にならなかったり
パパや子どもへきつい言葉をかけてしまったりなど
ママにとっても家族にとってもメリットはありません。


「ママは休んではいけない」と自分自身で
律している方も少なくありませんが
ママが無理して倒れたら元も子もありません。
家庭自体が回らなくなってしまいます。

まずは
icon12自分の状況を声に出すこと
icon12寝たい、リフレッシュしたいなどの思いを伝えること
icon12一人だけの時間を作ること

ママのニーズは人それぞれ、1時間でも一人の時間があれば、
読書、散歩、テレビをみるのもよし、
カフェでお茶してもいいし、布団に入って寝るのもよしicon
ママだって休むのは当然のことheart
まずは第1歩踏み出してみましょう。



同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)
 タミータイム (2024-09-20 13:59)

Posted by しんしろ助産所 at 14:23│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。