2024年03月27日

赤ちゃんも花粉症になるの?

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


スギ花粉のシーズン真っ只中ですね。
この時期、
「赤ちゃんも花粉症になりますか?」
と聞かれることがよくあります。


アレルギーはアレルゲンに対する抗体が作られ
その量が一定以上になることで発症します。

そのため花粉症の場合、
生まれた最初の年に花粉の刺激を受け
繰り返し浴びることになる翌年以降に発症することが多いため、
0歳代での発症は少ないと言われています。

ただ、0歳代での発症もあると言われています。
これは、抗体が一定量作られる期間には
個人差があるためなのだそう。


花粉症による鼻水・鼻づまりをそのままにしておくと
中耳炎や喘息を起こしてしまうこともあるので
注意が必要です。

鼻水・鼻づまり・目や皮膚のかゆみなどの
症状が見られたときはかかりつけ医で
みてもらいましょう。

そして、やはり花粉にさらされる機会を
減らすことが予防につながります。

●花粉の飛散量が多い日・時間帯の外出を控える
●洗濯物は戸外に干さない
●帰宅したら家に入る前に花粉をはらう
●空気清浄機の使用
●帽子やベビーカーのほろで防御する
●外出後は手や顔の周りを拭く
●室内の掃除をこまめに、換気は朝行う


まだ幼いうちに発症してしまうのも大変です。
外出や散歩を控えたほうがいいのかとも
よく聞かれるのですが、
赤ちゃんのうちから、赤ちゃんにもできる対策をして
外出や散歩も楽しみたいですねflower01



同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 15:45│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。