2012年05月22日

赤ちゃんのお祝いごと『お宮参り』

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02

今日は赤ちゃんのお宮参りについてお伝えします。


お宮参りは、その土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんの誕生を報告し、
健やかな成長を願う行事ですflower01
地域によってさまざまですが、近くの氏神さまの神社でお参りすることが多いですね。


男の子iconは、生後31、32日目、女の子iconは32、33日目がよいとされていますが、
実際にはこだわる必要はありません。生後1か月前後の穏やかな天気icon01の日で、
おかあさんや赤ちゃんの調子を考えて決めればいいと思います。

                                                のしめ 
 
お祝い着として、男の子は羽二重の紋付で鷹や鶴などのおめでたい絵柄の『熨斗目模様』、
女の子は、『ちりめんの花柄』や『友禅模様』が一般的です。

最近では、レンタル衣装を利用したり、ベビードレスにケープをかけるのが人気キラキラのようです。


お宮参りのとき、父方の祖母が赤ちゃんを抱っこしてお参りすることが多いです。
出産という大役を終えたおかあさんを気遣って、この習わしができたともいわれています。
ご家族の都合で、どなたが抱っこしても大丈夫ですよ。
赤ちゃんの成長を願う気持ちheartは、同じですもの・・・


wakabaきょうのお客様wakaba

赤ちゃんのお祝いごと『お宮参り』 

  助産所で9月にうまれたKくんです。

  こんなに大きくなりましたhiyoko_02

  お兄ちゃんとのツーショットicon 
  
  



同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 17:02│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。