2012年07月06日

睡眠ですくすく子育て

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02

今日は睡眠iconについてお伝えします。

睡眠は、からだの疲労回復だけでなく、脳が休息する状態をいいます。
成人は6時間程度、子どもは年齢によっても違いますが、12時間~16時間が
必要と言われています。

しかし、午後10時以降に寝る乳幼児の割合をみると

    icon1位  日本(47%)
    icon2位  スウェーデン(27%)
    icon3位  イギリス(25%)      (P&Gパンパース赤ちゃん研究所の調査、2004年)

なんと日本が1位なんです。

大人の夜型生活が、子どもの睡眠リズムを後退させるといわれています。

授乳中のママも 夜間授乳による睡眠不足のために遅起きになりがちです。
朝日を浴びて、交感神経が優位な覚醒モードに切り替えましょう。

赤ちゃんのお昼寝と一緒にママも休めば、眠気が解消し、脳の活性を高めることができますよicon
但し、昼寝も長くなると、夜型生活に移行しやすいので要注意 face07


昼間の活動と夜間の休息にメリハリを持たせることで、
睡眠の質がよくなり、脳の機能や心の安定、回復を促します。

上手に睡眠をとりながら、すくすく子育て しましょうheart





同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)
 タミータイム (2024-09-20 13:59)

Posted by しんしろ助産所 at 16:50│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ