2012年06月28日

赤ちゃんの目やに

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今日はicon03だとばかり思っていたのですが、午後からも 曇りでなんだか得した気分です。

最近 “ 赤ちゃんに目やにがでているのだけど どうしたらいい? ”
                                              という相談を続いていただきました。
朝起きたら、目のふちや目全体に目やにがでていたりすると本当に ビックリしてしまいますねkao

目やには ほこりや雑菌が原因で出る場合と 涙の腺が詰まっているために出る場合があります。
新生児期(生後1か月)の目やには ほこりや雑菌による“結膜炎”が多く
黄色~緑がかった色の目やにがでます。
                      時には目やにで目が開かないくらいになっていることも・・・

まずは、ティッシュやきれいなガーゼを濡らして目やにを拭きとって様子をみましょう。
拭くときには、目頭から目じりに向かってふきとり、同じ面を使って拭かないように注意します。
そうこうしていてもよくならない場合には 小児科や眼科を受診して診てもらうようにしましょう。

結膜炎の初期に原因を判別するのは難しいですし、原因によって
     処方される点眼薬も違うので自己判断せず、早めに受診しましょうね(^0^)/


wakaba今日のお客さまwakaba

  
赤ちゃんの目やに     
ママ同士がお友達のAちゃん(6か月)とAちゃん(7か月)
お姉ちゃんが写っていないけど、2月に来てくれた時(右の写真)よりグンと大きくなりましたheart


赤ちゃんの目やに 

 ママに抱かれて
  ハイ ポーズicon 


 
 
 
 
 
 ちょっぴりおすまし顔のKちゃん(1才)





 
                                       

 


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 17:49│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。