2013年04月26日
おむつバンド
こんにちは しんしろ助産所です
今日もあたたかな日
になりました。
日中は、日差しがポカポカ、汗ばむこともあります。
きっと赤ちゃんのおむつの中もムシムシしてるかも。
そこでですが、
おむつバンドってご存知ですか?
今は、吸収力の良い紙おむつもたくさん市販されていて、実際に布おむつを
使用されているママは少ないかもしれません。
でも・・・
このおむつバンドは布おむつで使用するんです。
布おむつをふんどしスタイルにして、それをとめるのがおむつバンドです。
おむつを折って、股にあて、その両端をおなかで固定するのがおむつバンド。
大人のヘアバンドのような伸縮性のものでも代用したり、
平ゴムにマジックファスナーやボタンをつけたりしてもできます。
布おむつは、おむつカバーが必要なのですが、おむつバンドではカバーは不要です。
おむつが見えるので、おしっことかで濡れるとすぐわかり、交換も楽とのこと。


(こんな感じです・・・ヘアーバンドで代用してます。)
暑い時期には、防水性のあるおむつカバーをつける必要がなく、むれずに快適です。
動き回る時期の赤ちゃんでもおむつの取り換えが簡単で、
なによりゴミが減量できエコになるそうです。
寝てる時なんかは、お布団とかが濡れそうだって思ったのですが、
ウールパッドをひいておくといいそうですよ。
斬新で驚きましたが、暑い時期には、赤ちゃんにとっても快適でしょうね。
冬でも、外出時や睡眠時はカバーを使った方が漏れずにすむそうですが、
赤ちゃんの肌荒れも少ないようです。
『おむつバンド』で検索すると、作り方や工夫がのっていますので、参考にしてください。
今日のお客さま
7ヶ月のKくん
おっぱい飲んでごきげん
ハイハイもできるんだよ
すごいね~
オープンシステムをつかって生まれたKちゃんも、はや7ヶ月
にっこり笑顔
です。
よ~く見ると、ほっぺの横の写真はKちゃんの生まれた時の写真でした
となりはお兄ちゃんのKくん。ピンクのブロックで遊びながらハイポーズ



今日もあたたかな日

日中は、日差しがポカポカ、汗ばむこともあります。
きっと赤ちゃんのおむつの中もムシムシしてるかも。
そこでですが、
おむつバンドってご存知ですか?
今は、吸収力の良い紙おむつもたくさん市販されていて、実際に布おむつを
使用されているママは少ないかもしれません。
でも・・・
このおむつバンドは布おむつで使用するんです。
布おむつをふんどしスタイルにして、それをとめるのがおむつバンドです。
おむつを折って、股にあて、その両端をおなかで固定するのがおむつバンド。
大人のヘアバンドのような伸縮性のものでも代用したり、
平ゴムにマジックファスナーやボタンをつけたりしてもできます。
布おむつは、おむつカバーが必要なのですが、おむつバンドではカバーは不要です。
おむつが見えるので、おしっことかで濡れるとすぐわかり、交換も楽とのこと。
(こんな感じです・・・ヘアーバンドで代用してます。)
暑い時期には、防水性のあるおむつカバーをつける必要がなく、むれずに快適です。
動き回る時期の赤ちゃんでもおむつの取り換えが簡単で、
なによりゴミが減量できエコになるそうです。
寝てる時なんかは、お布団とかが濡れそうだって思ったのですが、
ウールパッドをひいておくといいそうですよ。
斬新で驚きましたが、暑い時期には、赤ちゃんにとっても快適でしょうね。
冬でも、外出時や睡眠時はカバーを使った方が漏れずにすむそうですが、
赤ちゃんの肌荒れも少ないようです。
『おむつバンド』で検索すると、作り方や工夫がのっていますので、参考にしてください。


7ヶ月のKくん
おっぱい飲んでごきげん
ハイハイもできるんだよ

すごいね~

オープンシステムをつかって生まれたKちゃんも、はや7ヶ月
にっこり笑顔

よ~く見ると、ほっぺの横の写真はKちゃんの生まれた時の写真でした

となりはお兄ちゃんのKくん。ピンクのブロックで遊びながらハイポーズ

Posted by しんしろ助産所 at 17:35│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。