2012年11月19日

ご参加ありがとうございました♪

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


昨日の帰り道、いつもと少し道を変え
真っ赤に染まった並木道を通りましたicon

とってもきれいでしたが、すでに道には落ち葉がたくさん・・・icon
今年は冬の訪れが はやいようですねicon10


昨日は 「第2回 みんなで子育て・孫育て」 をおこないました。
3組のご家族が参加してくださり、アットホームな会となりました。
ありがとうございますflower01

第2回 ということで
病気やけがの対応などの 少しむずかしいお話もさせていただきましたが
質問を交え、みなさん熱心に聞いてくださいました。

ご参加ありがとうございました♪


















上の写真は 「子どもの病気クイズ」 の様子です。
正しいと思うものを 二者択一で答えていただきました。
クイズの一例として 1問ご紹介しますね。

・鼻血が出ました。どうやら鼻をほっていたようです。
   ①鼻には何も詰めず、鼻をつまんで下を向かせる
   ②鼻に綿をつめて、上向きに寝かす

・・・答えは①です。

「何か詰めて血を止めなければ!!」 と焦りがちですが
何か詰めてしまうと 抜いた時に再び出血をすることがあります。
また、上を向いて寝かせることで のどに血が回って気分が悪くなることも。

鼻をつまんで前かがみに座り、
流れてきた血は 適宜吐き出す、というのが正しい対処法です。


参加者のみなさんは全員正解。
さすがですねclover


ご参加ありがとうございました♪

途中休憩では みんなで交流会&情報交換。
離乳食の話題では 体験談やメニューの他にナイスな裏技も登場!

炊飯器でご飯を炊く時に、一緒に野菜を入れておくと
煮込むよりも 短時間でやわらかくなるそうですよtokei
さっそく試してみては・・・。


年代・性別を超えてみんなで 学び、工夫し、知恵を出し合う・・・
子どもを中心に大きな輪が見えるようでしたicon12




同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 11:23│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。