2012年11月20日
授乳室マーク
こんにちは しんしろ助産所です
皆さんもデパートや病院などで、授乳室をあらわす「哺乳瓶」マークを見かけたことがある
と思います。
今、このマークが「授乳=哺乳瓶」であることに疑問が持たれ、新しいマークが提案されて
いることをご存知ですか。
新しいマークは「おかあさんが赤ちゃんを抱っこしている」デザインです。
このマークは、もともと、赤ちゃんにやさしい病院に認定されている
「聖マリア病院」で提案され、日本未熟児新生児学会、日本母乳哺育学会、
日本母乳の会、日本ラクテーション・コンサルタント協会(JALC)、
日本児童家庭文化協会が全面的に支持しているマークだそうです。
授乳を「哺乳瓶」という〝物″ではなく、「お母さんが赤ちゃんを優しく抱っこする」
〝行動"で象徴していて いいですよね。
このマークを、みかけるようになる日も近いかもしれませんね

皆さんもデパートや病院などで、授乳室をあらわす「哺乳瓶」マークを見かけたことがある
と思います。
今、このマークが「授乳=哺乳瓶」であることに疑問が持たれ、新しいマークが提案されて
いることをご存知ですか。

新しいマークは「おかあさんが赤ちゃんを抱っこしている」デザインです。
このマークは、もともと、赤ちゃんにやさしい病院に認定されている
「聖マリア病院」で提案され、日本未熟児新生児学会、日本母乳哺育学会、
日本母乳の会、日本ラクテーション・コンサルタント協会(JALC)、
日本児童家庭文化協会が全面的に支持しているマークだそうです。
授乳を「哺乳瓶」という〝物″ではなく、「お母さんが赤ちゃんを優しく抱っこする」
〝行動"で象徴していて いいですよね。
このマークを、みかけるようになる日も近いかもしれませんね

Posted by しんしろ助産所 at 18:09│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。