2013年02月07日

右利き?左利き?

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


子どもが生後6ヶ月頃、自分でおもちゃを掴んで遊ぶようになった時のことです。

左手でおもちゃを持って遊んでいることが多いのを見て、「この子は左利きかなあicon

と家族で話題になったことがありました。

同じような経験がある方も多いのではないかと思います。

こどもが右利きか左利きか、親にとっては成長の過程でちょっと気になるところですよね。


では、子どもの利き手icon23っていつどうやって決まっているのでしょうかicon


利き手の割合は、はるか昔から世界的にみても右利きが90%、左利きが10%と

地域や時代によっても変わらないのだそうです。

( ちなみにしんしろ助産所の左利き率は40%なんですよface08 )


乳児期には主に右手を使ったり、左手を使ったり、両利きの時期があったりと利き手の

交代があり、3~4歳頃に固定するといわれています。


どうして利き手の違いが出るのかはいろいろな説があります。

生まれながら決まっているという「遺伝説」

利き手が決定する前に使うことが多かった方の手が利き手になるという「環境説」


最近では、妊娠10週~12週頃、おかあさんのお腹の中でよく指しゃぶり

をしていた方の手が利き手になるという説や生後3ヶ月未満のあかちゃんの

向き癖の方向が利き手になるという説もあります。

本当かどうか、まだ、どの説もはっきり解明はされていませんが、

そんなことを考えながらこどもの発達や成長を見守るのもiconしみのひとつかもしれませんねheart


flower01きょうのお客さまflower01


右利き?左利き?
  生後12日目のYちゃん。
 2週間健診に来てくれました。

 体重も順調に増えていて
 おかあさんもひと安心。
 iconく寸前のかわいい笑顔!?のショットです






右利き?左利き?

  助産所を利用して産まれたCくんも
 早7ヶ月・・・。
  ますますお父さんに似てきました。

 
 終始穏やかな表情で過ごしていましたが、
 おかあさんから少しでも離れると大泣きicon10
 抱かれた途端に ニコニコkao

 おかあさんの引力はさすがですね!

 



右利き?左利き?右利き?左利き?

こちらもおかあさんの引力を感じさせる二人。
1歳4カ月のTくんと、Yちゃんです。

久しぶりの来所に、おかあさんに抱きついて大泣きicon10
ずっとこのままかな・・・と思いましたが
次第におかあさんと離れても大丈夫だとわかると、
身体測定も 笑顔でうけることができました。flower01

右利き?左利き?


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:53│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。