2013年02月18日
兄弟げんか
こんにちは しんしろ助産所です
今日は雨・・・
まだ、「一雨ごとに 暖かくなる」 気配はありませんね・・・
小さな子どもを持つ家庭では
雨の日は なかなか外出もままなりませんね。
そして、一つ部屋の中に兄弟が一緒にいると
始まるのが兄弟げんか
兄弟げんかの対処法って困りますよね・・・
どちらにも言い分はあるし、一旦は収まったようでも
火種は残っていることも・・・。
「どうしてケンカするの
」
「どうしてそういうことするの
」
など、親はあまり口をはさまない方がいいのだとか・・・。
たしかに兄弟げんかは
理由やきっかけなど 本人ですら良くわからないもの。
すっきりしない気分のままでは
すぐに次のけんかが 始まってしまいそうです
危険がなければ 親は口をはさまずに
ストレス発散させてあげた方が 良いのかもしれません。
ただ、ある程度けんかをしたら、「もうおしまい

」 と、
親が間に入って 終わりにさせます。
場所を変えたり、おやつにしたりと 気分をかえるのも良いようです
兄弟げんかをしたとき、泣いているのが下の子だとしても、
上の子には自分を正当化する理屈があります。
それに対して親は、
「下の子が泣いている、痛がっている」 という理屈で
上の子の言い分を押さえ込もうとしがちです。
「どちらが正しいのか」 よりも、
まずは上の子の気持ちを聞いて、
「〇〇くんの 言い分もわかるよ
」 と言ってあげることで
上の子の気持ちも 少し落ち着きます。
兄弟げんかは親がどう仲裁しても、
どちらも平等とは思えないので、
いつまでもわだかまりが残ってしまいます。
“夫婦げんかは犬も喰わない” といいますが、
「兄弟げんか」 も口を挟まない方が良いようです

今日は雨・・・
まだ、「一雨ごとに 暖かくなる」 気配はありませんね・・・

小さな子どもを持つ家庭では
雨の日は なかなか外出もままなりませんね。
そして、一つ部屋の中に兄弟が一緒にいると
始まるのが兄弟げんか

兄弟げんかの対処法って困りますよね・・・

どちらにも言い分はあるし、一旦は収まったようでも
火種は残っていることも・・・。
「どうしてケンカするの

「どうしてそういうことするの

など、親はあまり口をはさまない方がいいのだとか・・・。
たしかに兄弟げんかは
理由やきっかけなど 本人ですら良くわからないもの。
すっきりしない気分のままでは
すぐに次のけんかが 始まってしまいそうです

危険がなければ 親は口をはさまずに
ストレス発散させてあげた方が 良いのかもしれません。
ただ、ある程度けんかをしたら、「もうおしまい



親が間に入って 終わりにさせます。
場所を変えたり、おやつにしたりと 気分をかえるのも良いようです

兄弟げんかをしたとき、泣いているのが下の子だとしても、
上の子には自分を正当化する理屈があります。
それに対して親は、
「下の子が泣いている、痛がっている」 という理屈で
上の子の言い分を押さえ込もうとしがちです。
「どちらが正しいのか」 よりも、
まずは上の子の気持ちを聞いて、
「〇〇くんの 言い分もわかるよ

上の子の気持ちも 少し落ち着きます。
兄弟げんかは親がどう仲裁しても、
どちらも平等とは思えないので、
いつまでもわだかまりが残ってしまいます。
“夫婦げんかは犬も喰わない” といいますが、
「兄弟げんか」 も口を挟まない方が良いようです

Posted by しんしろ助産所 at 16:12│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。