2013年06月20日

赤ちゃんの虫よけ対策

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


だんだんと暑くなってきて 「虫刺され」 の気になる季節になってきましたね。


大人でも蚊に刺されると、かゆみにイライラiconしてしまうことがありますが、

小さなお子さんでは 掻きむしって とびひ の原因になったり、

あかちゃんの場合は 皮膚が柔らかく抵抗力も弱いため、大人よりもひどく

腫れてしまうことがありますicon10


そこで、いや~な蚊からあかちゃんを守るための対策についてお伝えします。

●網戸を閉める
 
  外からの蚊の侵入を防ぐ基本です。網戸に虫よけスプレーをするとより効果的ですね。

 
●蚊帳の利用
  最近は利用する家庭も少なくなりましたが、自然で効果的な方法です。
  

●虫よけ効果のある芳香剤やアロマを利用する
  ユーカリやゼラニウム、レモングラス、シトロネラなどの天然ハーブは蚊が嫌う香りです。

●暗い色の服を避ける
  蚊は黒などの濃くて暗い色を好んで集まるそうです。

●汗をかいたら拭く、着替える
  汗に含まれる乳酸も好むため、刺されやすくなってしまいます。

●虫よけ剤について
  虫よけ剤には 服や身の回りに貼るシールタイプのもの、吊り下げたり身につける空間タイプのもの、
  スプレーやクリーム、ティッシュで塗るタイプのもの・・・など種類は豊富です。
  
  

  皮膚に塗るタイプの虫よけ剤で 「ディート」 という成分が含まれているものは6ヶ月未満の
  あかちゃんには使用できません。

  あかちゃんに優しいものを選んで使用しましょう。

●蚊取り線香や電気蚊取り器について
  
  
  
  虫よけ効果は大きいのですが、あかちゃんへの影響を心配する方が多く見えます。
  
  さまざまな種類のものが出ています。添付文書を読んで、あかちゃんにも使用できる
  ものを選びましょう。


安全で効果的な虫よけ対策をして あかちゃんの柔らかい肌を守ってあげたいですねflower01
  
 



 


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)
 タミータイム (2024-09-20 13:59)

Posted by しんしろ助産所 at 16:27│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。