2013年07月03日

子どものシャンプー

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02

今日は朝から時折雨模様のぐずついたお天気でしたね。
外では、風もあってしのぎやすかったのですが、午後からは雨となり湿度も70%を超えて
汗をかきやすい季節になりました。


ところで、
子どものシャンプーに関する母親の悩みトップ3(ピジョン株式会社)は
1.嫌がって泣く  
2.頭のにおいが落ちない 
3.髪が絡まりやすい      
                            だそうです。

大人用シャンプーを子どもに使うのは洗浄力や刺激が強くおすすめできません。
髪を洗うときのシャワーの音が怖さにつながるお子さんもいます。
気持ちのよいお風呂も、怖かったり、叱られながらでは嫌になってしまうのですねicon10

また、幼児期には汗疹やアタマジラミが流行ることもありますが、汗の拭きとりや
毎日のシャンプーが予防につながります。
オモチャや子ども用のじょうろなどを使って、子どもも楽しく髪が洗えると
お風呂も楽しく、皮膚もきれいに保つことができます。

シャンプー後はよくタオルで拭き取り、ドライヤーで乾かしましょう。
半乾きは蒸れや痒みのもとになります。

お子さんが楽しくシャンプーできるよう、以下のことに気をつけてみてはどうでしょうか。


 icon シャンプーは手早く、子ども用のシャンプーを使う。

 icon 子どもがシャンプーを嫌がるときはシャワーの水流を弱めたり、オモチャのじょうろを
    使って子どもの遊び心をとりこむ。

 icon 目に水が入るのを嫌う場合はシャンプーハットを使ったり、乾いたタオルで両目を覆って洗う。




  
   wakabaきょうのお客さまwakaba

子どものシャンプー
 Cちゃん7ヶ月
 もう伝い歩きがきるようになりました。
 よくアーアーとお話もしてくれます。

 食欲もあって、家族がご飯をたべていると
 “ママわたしも食べたい・・・heart”というCちゃんの
 気持ちが 伝わってくるのだそうです。

 たくさん食べて大きくなってね。




子どものシャンプー
 Tくん 1ヶ月

 ママもびっくりするくらい大きくなっていました。

 ほっぺもふっくらとして 泣き声も大きくて
 元気一杯 スクスクと育っていますhiyoko_02




 

子どものシャンプー
 Rくん 1才8ヶ月

 
 お話が上手で、ブランコやチャギントンなど
 指さして教えてくれます。

 
 一緒に来たお友達と一緒にiconの予定でしたが
 今回は泣いてしまったので断念icon10

 お友達が泣いたのが心配なんだね・・・
 
 気になって仕方がないのが伝わってきたよface01




 





同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 17:40│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。