2014年02月26日

フッ素はいつから?

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


虫歯予防に効果のある「フッ素」。

このフッ素塗布をいつ頃から始めたらいいのか、
小さなお子さんのいるご家庭では気になるところですね。

フッ素が虫歯予防に役立つのは

・歯の質を強くする
・虫歯菌が出す酸を抑える
・歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進する

といった効果があるためです。

生え始めの乳歯や生え変わったばかりの永久歯は
まだ軟らかく、虫歯になりやすいのですが、
フッ素を取り込みやすいため、生え始めに塗るのが
一番効果的だと言われています。

でも、実際にはお子さんが小さいとフッ素を塗ること自体も、
新しい歯が生えるたびに塗布するのも大変なことですし、
乳歯が顔を出したからといって、すぐに塗布しなければ
虫歯になるというものでもありません。

逆にフッ素を塗った歯でも絶対に虫歯ができないというわけではありません。

歯の生える時期には個人差があります。
毎日の歯磨きを大切にし、乳歯がある程度生え揃ってきたら、
フッ素塗布を始めるといいですね。




wakaba今日のおきゃくさまwakaba

 フッ素はいつから? 
   10ヶ月のHちゃん 

  
  
  離乳食もよく食べてくれて、
  ぐんと大きくなっていたねheart

  
  最近はいろんなものに興味を持って
  指差しをするのだそうです。
  
  今日もiconに向かって指差し、
  「これなんだろう・・・」って言ってるみたいflower01


  
 
   

   
フッ素はいつから?
   1歳5ヶ月のYくんhome01

   電子木琴のおもちゃが大好きicon12

   
   メロディにあわせて、リズムをとりながら
   上手に演奏してくれました。
   
   
     
   
   

 


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 17:18│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。