2014年03月20日
赤ちゃんがぐずり泣きした時に♪
こんにちは しんしろ助産所です
菜の花や水仙の花が咲きだして、近くの河津桜の並木の桜も見ごろを迎えています。
春本番ですが、今日はあいにくの雨
肌寒くてまた冬に逆戻りしたかのよう
寒暖の差に体調を崩さないように気をつけましょうね
ところで “胎内音” をご存知ですか。
赤ちゃんがママのおなかにいる時に聞いていた音のこと。
お腹の中は静かで無音かと思いきや、実際はそうでもないようで
胎児はママの心臓の拍動音や血液の流れる音、お腹の外から聞こえてくる音を
絶えず聞いて育ちます。
赤ちゃんが胎内音を記憶しているかどうかはわかりませんが、
ぐずって泣き止まない赤ちゃんに、レジ袋をガサガサさせたり、掃除機やドライヤーの
音を聞かせたりすると泣き止んだり、眠ってくれることもあります。
他にも、だいぶ前になりませが竹本ピアノのコマ-シャルソングや
テレビ放送の切れた後のザーツという音など、
泣きぐずっていた赤ちゃんが泣き止んだり、眠りにつく、“特別な音”のあることが知られています。
いい音が見つかったら、携帯などに録音しておけばいつでも使えて育児に余裕が生まれます。
赤ちゃんが小さな声で泣いている時には小さな音、大きな声で泣いている時には大きな音で
聞かせるのが泣き止ませるときのコツだそうです。
インターネットで検索すると “赤ちゃんの泣き止む音” アプリもたくさんあります。
赤ちゃんが泣き止まなくて困っるのはママだけに限りません。
ママのいない時に赤ちゃんを託されたパパやお祖父ちゃん、お祖母ちゃんも
これなら 直ぐ使えそうですね
Posted by しんしろ助産所 at 16:56│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。