2014年04月02日

クーイング

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02



クーイング をご存知ですか?

クーイングとは、赤ちゃんが発する 『アー』 とか 『ウー』 などの母音を使った言葉heartのことです。
機嫌がいいときには、ひとりで高い声を出したり、のどを鳴らすような声を出します。
クーイングが発展すると喃語になり、 『バブバブ』 などの複数の音節を含む声になります。
喉で発声するのがクーイングで、喃語は舌を動かして使う言葉です。


赤ちゃんの多くは生後1~3ヶ月頃から声を出し始めます。
生まれてすぐは泣き声ばかりだったのに、『あーneko02』などの声を出しているのを見るとかわいいですね。
赤ちゃんがクーイングでお話しし始めたら、周囲も応対してあげましょう。
ママやパパが、笑顔face02で話しかけてくれると
赤ちゃんもうれしくて、声を発することが楽しくなります。


『言葉をかけることは心heartをかけること』 と、おっしゃる先生もみえます。
今たくさん話しかけてあげることが 言葉の発達を促すだけでなく
親子の信頼関係やコミュニケーション能力を築いていく基礎になるのですねキラキラ


赤ちゃんのかわいいことば=この時期だけのクーイング・喃語 で話す赤ちゃんと
楽しく会話を交わしましょう。


wakabaきょうのお客さまwakaba

クーイング


 もうすぐ3ヶ月のMちゃん

 ママがやってくれるマッサージで

 気持ちよさそうicon






クーイング 

 Nさん&Oさん姉弟cherry01

 5人そろって
 一発でポーズを決めてくれましたiconキラキラ

 

 体重測定のあとは
 みんなで公園で遊ぶんだってclover
 

 

 



同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)
 タミータイム (2024-09-20 13:59)

Posted by しんしろ助産所 at 16:47│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。