2014年08月06日

赤ちゃんの姿勢

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


横抱きにしても、たて抱きにしても
背中を反らせてしまう赤ちゃんを見かけることがあります。
おかあさんをみても抱っこが大変そうkao


健診時に特に指摘がない場合は
 1.授乳姿勢がよじれている
 2.あまり手がかからず布団に寝ていることが多かった
 3.足の力が強い
 4.飲みすぎて苦しい
      などが原因として考えられます。


1、2によって 「背中の筋肉の緊張」 がおこるといわれています 。
赤ちゃんも背中が凝ることがあるのですねhiyoko01


赤ちゃんはお腹の中にいる間、
ずっと丸くなっています。
大人の背骨をSカーブと表した場合、
赤ちゃんの背骨はCカーブ。


そんな時は赤ちゃんの下半身を
おかあさんの身体に添わせる様に
まあるく包み込むように抱っこしてみましょう。


赤ちゃんは抱っこが大好き。
その時もまあるい抱っこを意識してみましょう。
反りやすい赤ちゃんは、はじめは嫌がりますが、
慣れてくると抱きやすく、機嫌もよくなってきます。


赤ちゃんの姿勢赤ちゃんの姿勢











他に、背中をやさしくなでるだけでも効果があります。

赤ちゃんもおかあさんも 心と体の緊張がほぐれて
楽に過ごせるといいですね。





同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 14:12│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。