2014年12月05日

赤ちゃんの冬のお散歩

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


12月に入り、寒さが厳しくなってきました。
こんな時、赤ちゃんのお散歩をどうしよう・・・と悩むママは多いようです。

ずっと家の中にいるよりも外に出て気分を変えた方がいいかなぁ
でも、寒いし、冷えて風邪でも引いたら大変icon10    など思いを巡らせます。


赤ちゃんにとって冬のお散歩の利点はicon

・冷たい外気を吸うことで呼吸器官を鍛えることができる
・冷たい空気や風に冬を感じることができる
・散歩の時間帯も限られるため、時間にメリハリがつく
・環境が変わることで気分転換になる
                                    などがあげられます。

寒いところに赤ちゃんを出すなんて・・・と思われる方もいるかも知れませんが、
寒い気温や冷たい風に全く触れないと赤ちゃんの身体自体が寒さに対応できなくなります。

無理に外出する必要はありませんが、月齢に応じて、日中の暖かい時間帯に
短時間のお散歩をしてmotif01motif01を感じてみるのはどうでしょうか?

ただ、気温が低く、空気も乾燥している冬は インフルエンザや感染性胃腸炎の流行する季節。
人混みは避け、散歩の後には手洗いやうがい(うがいができない子は水分をとる)を行ない
感染予防に努めましょう。
地域で流行っていたり、ママや赤ちゃん どちらかの体調がよくない場合は外出を控えましょう。
無理は禁物ですicon

他にも気温が低下すると寒さで手足が冷えてきます。
ベビーカーを使う場合はブランケットを利用したり、対面式にしたりなど
風を少しでもさえぎる工夫をしましょう。
ママと赤ちゃんが密着する抱っこひもやおんぶなどはお互い暖かくおすすめです。

お天気の良い日icon01に試してみてはいかかでしょうか。





同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 15:32│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。