2015年01月16日
赤ちゃんの敷布団選び
こんにちは しんしろ助産所です
今日のテーマは 「赤ちゃんの敷布団選び」 です。
これから生まれてくる赤ちゃんに思いを寄せて
買い物に行くのは楽しいですね。
「この色がかわいい
このデザインがいい
」
いろいろ目移りしますが
まずは寝心地を考えてみませんか?
昔から 「赤ちゃんはかたい布団に寝かせた方がいい」
といわれますが、実際どうなのでしょうか?
かたい布団を勧める理由は、ずばり 「窒息予防」。
でも、ようやく寝かせた赤ちゃんを
布団に寝かせた瞬間に泣かれてしまう
という悲しい経験をもつ先輩ママは多いようですよ。
まさに背中スイッチ
丸い状態でお腹にいた赤ちゃんが、生まれた途端
背中を伸ばして寝るから背中が痛いのではないか
という説もあります。
実際の気持ちを聞いたわけではないので あくまでも想像ですが、
おひなまきや抱っこで 気持ちよさそうに眠る姿を見ると
やっぱりそうなのかな・・・という気もします。
かたい布団を勧める理由のもう一つに
「やわらかい布団では 背骨が正常に発育しないため」
というものも。
でも、反対に 「赤ちゃんの背骨はCカーブ。まるく寝かせましょう。」
という考えもあります。
・・・情報が多すぎるのも困りますね
赤ちゃんの布団は一般的に うつぶせ寝の危険を防止するために、
ポリエステルの圧縮わたで硬く作られているものが多いようです。
赤ちゃんの筋肉と骨はまだまだやわらかい状態です。
硬すぎる敷ふとんは背骨本来のカーブに沿ってくれません。
また、ポリエステルの敷ふとんは吸湿性が悪いため、
汗っかきな赤ちゃんには適しません。
それらを考慮すると
沈み込みすぎず、かたすぎない羊毛(天然素材)のものが
適しているようです。
これから赤ちゃんの寝具を考えてみえる方は
デザインよりも素材で選んでみてはいかがでしょうか?

今日のテーマは 「赤ちゃんの敷布団選び」 です。
これから生まれてくる赤ちゃんに思いを寄せて
買い物に行くのは楽しいですね。
「この色がかわいい


いろいろ目移りしますが
まずは寝心地を考えてみませんか?
昔から 「赤ちゃんはかたい布団に寝かせた方がいい」
といわれますが、実際どうなのでしょうか?
かたい布団を勧める理由は、ずばり 「窒息予防」。
でも、ようやく寝かせた赤ちゃんを
布団に寝かせた瞬間に泣かれてしまう

という悲しい経験をもつ先輩ママは多いようですよ。
まさに背中スイッチ

丸い状態でお腹にいた赤ちゃんが、生まれた途端
背中を伸ばして寝るから背中が痛いのではないか
という説もあります。
実際の気持ちを聞いたわけではないので あくまでも想像ですが、
おひなまきや抱っこで 気持ちよさそうに眠る姿を見ると
やっぱりそうなのかな・・・という気もします。
かたい布団を勧める理由のもう一つに
「やわらかい布団では 背骨が正常に発育しないため」
というものも。
でも、反対に 「赤ちゃんの背骨はCカーブ。まるく寝かせましょう。」
という考えもあります。
・・・情報が多すぎるのも困りますね

赤ちゃんの布団は一般的に うつぶせ寝の危険を防止するために、
ポリエステルの圧縮わたで硬く作られているものが多いようです。
赤ちゃんの筋肉と骨はまだまだやわらかい状態です。
硬すぎる敷ふとんは背骨本来のカーブに沿ってくれません。
また、ポリエステルの敷ふとんは吸湿性が悪いため、
汗っかきな赤ちゃんには適しません。
それらを考慮すると
沈み込みすぎず、かたすぎない羊毛(天然素材)のものが
適しているようです。
これから赤ちゃんの寝具を考えてみえる方は
デザインよりも素材で選んでみてはいかがでしょうか?
Posted by しんしろ助産所 at 00:14│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。