2015年04月16日
ほどほど育児のすすめ
こんにちは しんしろ助産所です
今日は久しぶりにいいお天気
こども園からきこえる子どもたちの声がいつもより明るく感じます。
外遊び 久しぶりだもんね~
さて、出産後1ヶ月過ぎると、多くのママは育児と家事の両立が始まります。
出産前はちゃんとやっていた家事なのに赤ちゃんがいると
思うようにいかないこともしばしば・・・
理想では、育児も家事もしっかりこなす、さっそうとしたママになろう
と考えていても現実は思うようにはいきません。
子育ても、良い子に育つよう こうしよう、ああしようと思っていても
うまくいかないことばかり
まわりの子どもと比べてストレスを感じ、必死になるあまり
厳しくしすぎてうまくいかない・・・という悪循環にはまってしまうこともあります。
子育てには、計算のようなきちんとした答えはありません。
ママにも色々な性格の方がいるし、子どもだって同じ。
一人一人違う人間だから、まったく同じ育児はできませんよね。
思うように育たない・・・、理想通りにいかない・・・ なんてことも多々ありますが、
視点や考え方を少し変えて見ることも大切
『うちの子は、泣いてばかりで…母親失格かな?』 と悩むママ
そんなことありません。
赤ちゃんにとって泣くということは、しっかりした意思表示
元気でなければ泣くことはできません。
『ママ~ こっちに来て』とか『大きい声がでるくらい元気だよ』って
赤ちゃんが言ってるくらいに考えて対応すると違います。
育児書やサイトで色々な情報を目にすることができますが、
あくまでもそれは目安、すべてがあてはまるわけではありません。
参考にするくらいで、自分流でいいのです。
ママが不安やストレスでいっぱいだと赤ちゃんにも伝わります。
反対にママが笑顔でいると、赤ちゃんは自然に笑顔
になるといわれます。
おおらかな気持ちで ほどほど育児を目指しましょう。