2015年07月22日

こどもの水遊び

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


暑いこの時期、こどもたちに大人気なプールや水遊びicon
お向かいのこども園からも、
プールiconで楽しそうにはしゃぐ声が聞こえてきます。


そこで水遊びの注意点を上げてみました


1.保護者が目を離さない
  わずかな水深でも事故につながることがあります。
  必ず保護者が付き添い、こどもから目を離さないようにしましょう。
  こどもにも 『水遊びは大人が一緒』 を教えましょう。

2.水分補給を心がける
  涼しく遊べる水遊びですが、熱中症になる危険もあります。
    特に屋外の炎天下icon01では要注意。
  水遊び中は汗をかいている実感がなく、水分不足に気が付きません。
  こまめに水分coffeを取らせましょう。

3.休憩時間をとる
  夢中になって時間も忘れがち。
  暑い時期の屋外の遊びは思った以上に体力を消費しますicon10
  30分に1回は休憩を取り、時間を決めて遊ぶようにしましょう。
  日差しの強い12時~14時頃は避けた方がベター。

4.子どもの体調に気を配る
  おなかがすいているときや、食事の直後、風邪っぽい、湿疹があるなど
  体調が気になる時は、水遊びをやめましょう。

5.紫外線対策
  水遊びで元気いっぱいのこどもですが、紫外線対策も必要。
  つばの大き目の帽子をかぶったり、Tシャツを着せたり、
  こども用の日焼け止めやパラソルなどの利用も考えましょう。

 
大人が注意して、楽しく水遊びができるようにしましょうねheart


こどもの水遊び


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:52│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。