2015年10月29日

外出先での授乳

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


買い物に出かけると赤ちゃん連れのママを見かけることが多くあります。
オムツに着替え、抱っこひもなど荷物も多くて赤ちゃん連れの外出は大変ですね。

さて、こうした外出での気がかりは、出先での授乳icon10
デパートやスーパーなどは授乳室があるところが多くはなってきましたが、
全ての施設にあるわけではありません。
そんな時、授乳ケープを1つ持っていると大変重宝します。

既に、お持ちの方も多いと思いますが、スカーフでも代用できます。
ケープがあれば、出先で授乳室を探す必要もなく、
どこでも手早く授乳できるのが大きなメリットicon

ただ、授乳中の母子を対象に行った
授乳時のケープ内の環境測定の研究で、ケープの内側は外側に比べて、
二酸化炭素濃度は約940ppmと高く、湿度は25%も高かったという報告も
あるので使う際には注意しましょう。

他にも、ママとのアイコンタクトができずにぐずることもあるので、
ケープの隙間などから赤ちゃんの顔をみて優しく声をかけてあげてください。
そうするとスムーズに短時間で授乳することができます。


赤ちゃんと外出の際には、授乳のタイミングや場所に気づかい、
授乳しやすい服を着たり、出先の状況を把握するなどの準備をしておくと
ママも気持ちに余裕ができ、外出も楽しくなりますicon

育児の便利グッズをうまく活用しながら、子育てを楽しみましょうheart

   
外出先での授乳



同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:59│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。