2016年03月15日

離乳食とウンチ

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今日はとても暖かい日になりましたね。
朝の寒さがうそみたいキラキラ

車で走っていると、木蓮やこぶしの花が咲いているのを
見かけるようになりました。
1日1日、春の訪れを感じます。

さて、離乳食が始まって食べたものがそのままウンチにでてくると
消化力が弱いんじゃないか・・・
栄養は大丈夫かしら・・・と心配になりますね。

食べ物が消化、吸収されて栄養分になるには
まず、口内で咀嚼され、胃や腸で消化液の働きによって
ブドウ糖やタンパク質、脂質などに分解されて吸収されます。

でも、離乳食を食べる赤ちゃんは噛み切ったり、すりつぶしたり
する歯がまだはえていません。
咀嚼力は舌や歯茎をつかって食べた物をすりつぶす程度。
離乳食が指ですりつぶせるくらいの柔らかさでといわれる所以です。

離乳食では、肉や魚はつぶしたり、細かく切ってあげても
野菜などは少しくらい形が残っていてもあげてしまいがち。
そうすると、歯がはえ揃っていない赤ちゃんでは
そのままの形で排泄されることがあります。

消化力に問題があるわけではないので心配は無用です。
機嫌よく元気があれば大丈夫。

でも度々そのまま排泄されるのは気になりますね。
そんな時は、もっとつぶしたり、柔らかくしてあげてみましょうheart



同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 15:49│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。