2017年02月03日

上の子の赤ちゃん返り

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


花粉シーズンに入りましたね。
日本気象協会のスギ花粉飛散予測によれば、
東海地方の一部では2月上旬からとびだすそうface10

飛び始めの時期は例年並みでも、
飛散開始の前から少量の花粉は飛び始める
ので気をつけましょう。


さて、上の子にとって 赤ちゃんが生まれるということは
とても大きな出来事です。

いきなり 「お兄ちゃんだから・・・。」 「お姉ちゃんでしょ!」
といわれてもまだその概念すらわかりません。

赤ちゃんが生まれたことが
うれしいと感じるのも正直な気持ちでしょうが
半面、周りからの注目が減り
寂しかったり 悲しかったり・・・。

赤ちゃんのことが憎らしくなったとしても
当然のことかもしれません。

反対に良い子を装い、自分の感情をため込んでしまうことで
後々感情を爆発させてしまう子もいます。

でもそんな感情を一つ一つ乗り越えながら
時間をかけて少しずつ赤ちゃんのことを
受け入れていきます。


赤ちゃんのお世話を一緒にしてみることで
「赤ちゃんは手伝ってあげないと自分ではできないんだな・・」
という気付きや
「ぼくは赤ちゃんと違ってこんなこともできるんだぞ!」
という自信を持つことができます。


助産所では今
「お兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に読みたい絵本」
と題して絵本を展示しています。

「赤ちゃんってかわいいねicon12
「お兄ちゃん・お姉ちゃんってすごいな!」
という気持ちを抱くきっかけとなったり

「こんな赤ちゃんの頃があったんだな」
「あなたのことが大好き。とっても大切」
そんな子どもへの気持ちを再認識する
きっかけになるといいな・・・と思っています。


「助産所に行ったことがないから緊張するicon10
「妊婦じゃないけど行っていいの?」
「おばあちゃん世代だから入りづらい・・・」

大丈夫!
どなたでもお気軽にお越しくださいねflower01



上の子の赤ちゃん返り


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:53│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。